日々の歯磨きで健康な口内環境を保つためのポイント

汚れがあると病気になってしまう

口内から汚れを除去する目的

このコラムをシェアする

歯ブラシのパッケージを見る

例えば歯ブラシのパッケージに、毛先が硬めと書かれている製品があります。
そのような歯ブラシは、汚れを落とす効果が非常に高いです。
軽く擦るだけで汚れが簡単に落ちるので、病気の予防に繋がるでしょう。
しかし毛先が硬い歯ブラシにはデメリットもあり、それは歯や歯茎に与える負担が大きいということです。
歯茎が弱っている人は、磨いた時に血が出てしまうかもしれません。

ずっとその状態を続けると歯茎がさらに悪くなり、最終的に歯周病を発症するので、毛先が柔らかい歯ブラシに買い替えてください。
ただ毛先が柔らかい歯ブラシでも、力を入れて磨くと歯茎を傷つけます。
そのため力を入れないで、軽く歯ブラシを歯に当てて磨くことを心がけてください。

汚れを絶対に放置しない

歯を磨くのは、食後だと覚えておきましょう。
食事をした後は、食べカスが歯に詰まっています。
それを放置するとバイ菌がエサを食べて繁殖し、病気に繋がるので早く除去しなければいけません。
面倒だからと後回しにすると、歯を磨くことを忘れてしまうので気を付けましょう。

さらに、奥歯や歯の裏側もしっかりと磨いてください。
前歯は磨きやすいので、そこだけ丁寧に汚れを落とし、他の部分が疎かになっている人が多いです。
しかし歯全体を磨かなければ、病気の予防になりません。
歯磨きの意味がないので、口内でうまく歯ブラシを動かしてください。
前歯を磨く時は歯ブラシを横に持っても良いですが、奥歯や歯の裏側を磨く際は、縦に持つと動かしやすいです。